STEAM教育とは?STEM教育との違いを簡単解説

トピックス

2024年06月20日

子供の教育方法について考える際、最近特に注目されているのが「STEAM教育」「STEM教育」です。これらの教育方法は、未来の社会で必要とされるスキルを育成するために重要な役割を果たすと考えられています。本記事では、STEAM教育とは何か、そしてSTEM教育との違いについて簡単に解説します。

トリー
トリー

STEM教育?STEAM教育?よく似てるけど、どう違うんだろう。

STEAM教育とは?

STEAM教育は、「Science(科学)」「Technology(技術)」「Engineering(工学)」「Art(芸術)」「Mathematics(数学)」の頭文字を取った教育アプローチです。

この教育方法は、従来のSTEM教育に「Art(芸術)」を加えることで、創造力や芸術的感覚を育むことを目的としています。

科学・技術・工学・数学に重点を置くSTEM教育に、芸術を加えた統合的な教育。現実の社会問題を解決する力や創造性豊かな発想を養うことを目的とする。

weblio-STEAM教育

STEAM教育とSTEM教育の3つの違い

STEAM教育とSTEM教育は、多くの共通点を持ちながらも、「Art(芸術)」の有無によって異なる特性を持っています

STEAM教育とSTEM教育の違い① 創造力の強化 

STEAM教育がArtを取り入れ、芸術的な視点を取り入れ、創造力や表現力を育成することを狙っているのに対して、STEM教育は主に論理的思考や技術的スキルの向上に焦点を当てています。

STEAM教育とSTEM教育の違い② 学びのスタイル 

STEAM教育が視覚や聴覚、触覚など、多様な学びのスタイルを取り入れ、子供の多様性を尊重しており、プロジェクトベースの学習や実際の課題解決に取り組むなど、実社会での応用力を養うことを目指しているのに対して、STEM教育は科学技術に特化した深い学びを提供し、専門的な知識の習得を目指しています。

STEAM教育とSTEM教育の違い② ホリスティックな成長

STEAM教育が科学や数学だけでなく、感性や文化的な理解を含む全人的な成長を目指しているのに対して、STEM教育はテクノロジーや工学分野の革新を促進し、将来的な技術者や科学者の育成に重点を置きます。

STEAM教育とSTEM教育はどちらがいいの?

STEAM教育とSTEM教育ですが、どちらの教育が良いのかと悩まれている人もいるかもしれません。良し悪しではなく、それぞれの教育で目指す部分が異なっていることを理解する必要があります。

そもそも日本でSTEM教育が叫ばれ始めたのは、2006年にアメリカでSTEM教育が提唱され、その影響を受けて同様の教育アプローチが注目を集めるようになりました。背景としては、急速に進展する技術革新の中で、新しい技術やアイデアを生み出すためには、科学、技術、工学、数学の知識が不可欠と考えたからです。これにより、STEM教育はイノベーションを推進するための重要な手段と認識されるようになりました。

しかし、2010年代から、STEM教育に「Art」を加えたSTEAM教育が叫ばれるようになりました。これは、現代の社会では、単に高度な知識を持つだけでなく、創造的に問題を解決する能力がますます求められると考えたからです。実際に、経済協力開発機構(OECD)の報告書「教育2030」では、創造性と革新が経済成長と社会の持続可能性にとって不可欠であることが強調されています。STEAM教育は、これらの目標を達成するための重要な手段とされ、芸術的な視点を取り入れることで、子供たちの創造力や表現力を育成し、新しいアイデアを生み出す力を養うと考えられています。

トリー
トリー

STEAM教育は、STEM教育で求められている高度な知識に加えて、多様性の社会の中で、複合的な視点から考えられる創造力が重要と考えられているんだね!


人と繋がる新しい学びの場所を届けたい
世界へ羽ばたく人財を届けるために、ロボライズはオンラインで学ぶロボット・プログラミング教室 Probird(プロバード)を2022年9月に開講いたしました。
これまで15年間培ってきたロボットプログラミング教室での学びに、ただ教材を見るだけではない、全く新しい体験型のオンライン授業を融合致しました。
学ぶことが好きになる!好きなことに夢中になって取り組む!体験から腹の底から理解できる!そんな講座をお届けいたします。
是非一度体験教室にご参加ください。


(参考)
01_weblio|STEAM教育
02_OECD|教育2030

タイトルとURLをコピーしました