授業内容

授業内容

授業の形態

少人数クラスで先生と直接つながるライブで、インタラクティブなオンライン授業です

対象年齢

小学1年生~6年生
 生徒の募集は3月生、9月生の年2回です。*3月生については、4月からの学年を基準にしています

  • ディスカバリーコース(小学1~2年生対象)
     1回  90分 月2回 (全24回)
  • アドベンチャーコース(小学3~5年生対象) 
     1回120分 月2回 (全24回)
  • フロンティアコース(小学5~6年生)
     順次開設予定

授業の構成

1単元が、各90~120分の講座×2回で構成されています(レゴ製作時間を含む)。
創造力とプログラミング的思考力、そして教科の基礎が身に付くようにオリジナルに開発した構成です。

授業のプロセス

授業は以下のプロセスを踏みながら、楽しく、そして達成感を得られるものです。
公式や原理を「体験として学ぶ」ので、「本質的な理解」「応用力」が身につく工夫が一杯の独自プログラムです。

カリキュラム例

このほかに学齢や教科を踏まえた子どもの関心を呼ぶカリキュラムをご用意しています。楽しみながら教科が身に付き、プログラミングをしながら、子どもの思いをカタチにしていきます。

使用する主な教材

LEGOで製作し、タブレットでプログラミングを行います。

教育用レゴキット
レゴ社×マサチューセッツ工科大学で共同開発された教育用レゴキットを使用。
様々な動作を実現する為の多様なパーツ、プログラミングして動かす為の、マイコン(コンピューターボックス)とモーターなどが含まれ、ロボット製作とプログラミングを広く学ぶことができます。
※入会時にご購入いただきます。

各種センサー
超音波センサー・タッチセンサー・カラーセンサー・ジャイロセンサーを作りたいものに合わせて使用します。
ロボットの動きの幅は選ぶセンサーにより格段に広がるので、数種類を扱うことで、お子様が「考えて」「動かしたい」動きを創り出すことができます。センサーを使いながら、入力と出力、条件による反応など、プログラミングの基本概念も、楽しく学ぶことができます。
※レゴキットに付属しています。


プログラミング用ソフト
専用のソフトウェアを使用し、初心者でも直感的に簡単にプログラミングすることができます。
難しいプログラムによる制御も可能。簡単なプログラムの原理から、高度な概念や複雑な制御まで、段階的に習得していくことができます。

研究ノート
授業中の研究やまとめを、自分で書いて言語化することで、学びを深めます。
宿題を行ったり、コラム等を読むことにより、自ら意欲的に学ぶことが可能です。
※毎月郵送でお届けします。

受講環境(ご家庭で必要なもの)

ご受講にはPCあるいはタブレットをご用意ください。

PCあるいはタブレット(授業参加用)
カメラ付きのPCあるいはタブレットにて、Zoomを使用して授業を行います。
※授業参観用のPCあるいはタブレットはご自宅でご用意ください。
※Zoomをインストールしてください。
※Wi-Fiなど、インターネットにつながる環境が必要です。

タブレット(プログラミング用iPad)
タブレットを用いて講座内で使う製作テキストの閲覧、プログラミングを行います。
2015年以降に製造されたiPad製品(iPad, iPad mini, iPad air, iPad Pro)をご用意ください。

タイトルとURLをコピーしました