2023年9月生募集!
- 2023年02月09日
- 子ども向けワークショップ実施のお知らせ-アフレルスプリングフェス2023
- 2023年02月04日
- 体験教室参加者様作品紹介! どんなのができるかな?
- 2023年01月27日
- 第一回#プロロボ 投稿キャンペーン当選者発表!
講座開講情報
ディスカバリーコース
- 開講曜日:火・木・土・日(月2回)
- 授業時間:90分
- 先着各4名

アドベンチャーコース
- 開講曜日:火・木・土・日(月2回)
- 授業時間:120分
- 先着各4名

自分の色を育てよう!!
1.
プロバードだから
できること

- お家にいながら
学べる - CLICK!
- リアルな体験から
楽しみながら学べる - CLICK!
- 少ない人数だから
1人ひとり発信できる - CLICK!
- 専用アプリで
いつでも質問できる - CLICK!
- 自分だけの
研究ノートが出来上がる - CLICK!
- 全国に
学びの仲間ができる - CLICK!

お家にいながら学べる
- ◎オンライン授業だから、自宅から授業に参加できる!
- ◎通学時間や送迎が不要なので、忙しいお子さまや
保護者さまの時間を有効活用できる! - ◎お子さまの学びの様子を間近で見ることができる!

リアルな体験から楽しみながら学べる
- ◎教えられるだけではなく、実際に手を動かして調べて、
自分の言葉で表現することで、本質的な理解ができる! - ◎作る・実験する・考える・学ぶ時間のバランスがいいので、
楽しみながら成長できる!

少ない人数だから1人ひとり発信できる
- ◎1クラス4名の少人数クラスなので、発言しやすい!
- ◎先生との距離が近いから気軽に質問できる

専用アプリでいつでも質問できる
- ◎生徒専用のチャットアプリを使えば、
いつでも先生に質問できる! - ◎宿題や発見したことを先生にシェアできる!

自分だけの研究ノートが出来上がる
- ◎発見したことを自分の言葉で表現する!
- ◎みんなが同じ内容を書き写すのではなく、
自分で考えたことを書き込むことで世界に一つだけの
研究ノートができる!

全国に学びの仲間ができる
- ◎同じメンバーで進む授業で、
どんどん仲良くなって仲間ができる! - ◎みんなのアイディアが刺激になり、発見につながる!
2.
プロバードで育む
3つの力

やりたいから進み始める
自発力
- 自分の考えを伝える
- 学ぶことが好きになる
- 楽しいから好きへ
- 好きからもっと知りたいへ
- 自ら進みだす力になる

仲間と共に学び合う
協調力
- 1人じゃない
- 一緒にやるからできる、わかる
- 人に伝えることの大切さを知る
- 人の話を聴く大切さを知る
- 人とのつながりが生まれる

想像を形にする
実現力
- わかることが自信になる
- 自信があるから挑戦できる
- 発見したことが活かされる
- 学びになり夢を叶える武器になる

3.
体験型の
カリキュラムテーマ
学齢や教科を踏まえた子どもの関心を呼ぶカリキュラムをご用意しています。楽しみながら教科が身に付き、プログラミングをしながら、子どもの思いをカタチにしていきます。
三角と四角[建物のひみつを探ろう]

天体[宇宙から星座を見よう]

分数ルーレット[ビスケットを集めよう]

骨と筋肉[人の腕を再現しよう]

4.
受講生の
実際の
体験談

日常的に“何が問題か”を特定して、
必要なデーターを集めて、分析して、仮説をたてて、
結論とステップをふんで、思考するという
練習を繰り返したことで、論理的思考が身につき、
それは今でも自分の中で活きていると思います。
Kくん[Middlebury大学在学中]
先生がやさしい。
まちがえても
先生がいっしょに考えて
くれるのがうれしい。
[2年生Mさん]
毎週研究ノートを
見せてもらいながら、
今日は何をしたよ!
と教えてもらっています。
その会話もとても
楽しみにしています。
[4年生保護者様]
5.
プロバードで
学びが生まれる
仕掛け
授業動画とオンライン講師による問いかけにより、子どもの意欲を引き出します。
- ×
子どもは授業を受けるのではなく、自ら興味を持って、学び始めます。
教育用LEGOキットを使用し、実験装置の製作からプログラミングまでを行い、実験を行います。
実体験から学ぶことで、物事を観察する視点が身につき、論理的な思考が育ちます。
周りや自分の実験結果からわかったことを、研究ノートにまとめて発表します。
インプットだけではなく、アウトプットすることを通じて、学びが深まります。
授業以外の時間で、宿題にとりくみ、調べたり考えたりしながら学びを深めます。
専用アプリで授業外の時間に、先生とやり取りすることで、学ぶ意欲が続きます。