ロボットプログラミングの
パイオニア[ロボライズ]提供
- オンラインで学ぶ
【プロバード】 - プログラミング教育・STEAM教育・
創造教育・人材育成・脳科学の
理論を融合した新メソッド
トピックス
- 2022年06月23日
- 産経新聞開発×プロバード ブロック×算数×プログラミング講座の紹介
Probird[プロバード]って
なに!?
プロバードとは、プログラミングと風に乗って飛翔しよう
という願いから名付けた造語です。
全ての子供たちが持っている創造する力を大きく伸ばしたい、
という想いを込めています。
面白すぎて学びになる!
革新的メソッドをついに解禁!
Probird[プロバード]だけの
5つの特徴
- 1.子ども1人1人に寄り添う少人数制
-
- 4名1クラス。専門の先生がお子さまに寄り添う指導だから、
ひとりひとりの力が引き出される - 動画の先生とオンラインの先生の
ダブルコーチングだから理解が深まる - 子どものプログラミング教育から企業の幹部育成に携わる
ロボライズが認定した先生が講座を担当するから安心!
- 4名1クラス。専門の先生がお子さまに寄り添う指導だから、
- 2.体験から発見を促す教科が伸びる仕掛け
-
- 作る・実験する・考える・学ぶ時間のバランスがいいので、飽きずに集中できる!
- レゴを使った体験ベースで楽しみながら教科を学ぶので、
本質を深く理解し勉強が好きになる! - 右脳も左脳も使う授業設計なので、創造的な思考力が形成される!
- 3.学校の「教科」を取り入れたプログラミング講座
-
- プログラミングや教科の概念の本質的な理解を重視
- 教科の概念、プログラミングの考え方を、アイディアやレゴの機構と“組み合わせ”て、
自分なりの作品として表現することを積み重ね、「創造力」が育まれる! - 単元例:「骨と筋肉」「自転と公転」「ゴミ分別ロボット」
- 4.心と思いを育てるアクティブラーニング
-
- 子どもの興味や意欲を引き出す対話型授業
- 作る・実験する・考える・学ぶ時間、バランスよく練られた授業設計
- 自分の力で完成させた喜びを通じて、自信が身につく
- 5.オンラインだから通学時間や送迎不要
-
- オンライン授業だから、自宅から授業に参加
- 通学時間や送迎が不要なので、忙しいお子さまや保護者さまの時間を有効活用できる
- お子さまの学びの様子を間近で見ることができる